日時 : 2022年 5月 15日(日) 13:40~16:50 (途中休憩10分)
会場 : かごしま県民交流センター大研修室2(3F)
講師 : (1) 「技術士倫理綱領と技術者倫理について」
佐藤 光雄 (九州本部倫理委員会、技術士(建設、総合技術監理))
(2) 「鹿児島を西の深海魚王国に~かごしま深海魚研究会の取り組み~」
大富 潤 (鹿児島大学水産学部教授)
参加者:44名
「技術士倫理綱領と技術者倫理について」 佐藤 光雄 (九州本部倫理委員会、技術士(建設、総合技術監理))
「鹿児島を西の深海魚王国に~かごしま深海魚研究会の取り組み~」大富 潤 (鹿児島大学水産学部教授)
日時 : 2022年 2月 19日(土) 13:30~16:45
会場 : かごしま県民交流センター大研修室2(3F)
講師 : ■ 「トンビの視た九州の大地とヒトの活動」岩尾 雄四郎氏
(佐賀大学名誉教授 地盤工学会名誉会員 日本応用地質学会名誉会員,(株)エスジー技術コンサルタント会長)
■ 「建築とは何か ― その存在意義と史的原型を探る」 堀口 譲司氏
(第一工科大学 建築デザイン学科 学科長 教授)
参加者: 38名
■「トンビの視た九州の大地とヒトの活動」
佐賀大学名誉教授 岩尾 雄四郎氏 地盤工学会名誉会員 日本応用地質学会名誉会員,(株)エスジー技術コンサルタント会長
■「建築とは何か ― その存在意義と史的原型を探る」
第一工科大学 建築デザイン学科 学科長 教授 堀口 譲司氏
日時:2021年11月25日 13:00~15:00
場所:鹿児島大学工学部共通教育棟303号教室
対象:鹿児島大学工学部先進工学科海洋土木プログラム3年生
内容:JABEE制度のメリットやなぜ企業が技術士を必要としているかなどを紹介しました
意見交換会では、技術士が実務でどのような評価を受けているか、仕事でのやりがいかなどの質問がありました。
日時: 2021年 11月20日(土) 13:30~16:45
会場: かごしま県民交流センター 大研修室2(3F) 鹿児島市山下町14-50
講演: ■「技術士のアイデンティティ~プロフェッションとは何か~」
九州本部倫理委員会委員長 西井康浩氏 技術士(建設),博士(工学)
■「鹿児島県の海洋環境とエネルギー」
鹿児島大学工学部教授 山城 徹氏 博士(理学)
参加者 32名
■「技術士のアイデンティティ~プロフェッションとは何か~」
九州本部倫理委員会委員長 西井康浩氏 技術士(建設),博士(工学)
■「鹿児島県の海洋環境とエネルギー」
鹿児島大学学術研究院理工学域工学系教授 山城 徹氏,博士(理学)
全ての技術士の方へ
技術士として資質向上の取り組み状況を記録する場が、文部科学省省令改正により、技術士登録簿に新たにもうけられました。
詳しくは、日本技術士会の下記HPサイトをご覧ください。
※日本技術士会会員の技術士登録簿へのオンライン申請が可能になりました。
詳しくは、下記サイトをご覧ください。
日時: 2021年 9月25日(土) 13:30~16:45
会場: かごしま県民交流センター 大研修室2(3F)
鹿児島市山下町14-50 (旧県庁舎跡)
講演: ■「国土交通省九州地方整備局港湾空港部の事業概要」
保利 修氏(国土交通省 九州地方整備局 鹿児島港湾・空港整備事務所長)
■「心と体をつなぐ情動の脳を持つ私たち~機械やAIにできること、できないこと~」
我妻 広明氏(九州工業大学大学院 准教授)
■「国土交通省九州地方整備局港湾空港部の事業概要」
保利 修氏(国土交通省九州地方整備局 鹿児島港湾・空港事務所長)
■「心と体をつなぐ情動の脳を持つ私たち~機械やAIにできること、できないこと~」
我妻 広明氏(九州工業大学准教授)
日時:2021年7月24日(土)13:30~16:40
会場:かごしま県民交流センター大研修室2(3F)
鹿児島市山下町14-50(旧県庁舎跡)
講演:■「二穴式の農業用水隧道に見る江戸期・薩摩の土木技術」
第一工科大学准教授 本田泰寛氏
■「H24/H29九州北部豪雨、R2熊本豪雨時の国土交通省の活動記録」
九州本部防災委員会委員(国土交通省)
古賀 忠直氏
■「二穴式の農業用水隧道に見る江戸期・薩摩の土木技術」
第一工科大学准教授 本田泰寛氏
■「H24/H29九州北部豪雨、R2熊本豪雨時の国土交通省の活動記録」
九州本部防災委員会委員(国土交通省) 古賀 忠直氏
COVID-19感染拡大防止のために、合格祝賀会を中止しました。(2021/7/16)
1 日時 2021年7月24日(土)17:30~19:30 *第2回CPD講演会終了後
2 場所 アクアガーデンホテル福丸(NHK鹿児島放送局近く)
(屋外)ビアガーデン 鹿児島市名山町11-8 099-226-3211
COVID-19感染拡大防止のために、下記講演会を中止しました。(2021/5/8)
日 時:令和3年5月15日(土)
会 場:かごしま県民交流センター大研修室1(3F)
演 題:「技術士のアイデンティティ~プロフェッションとは何か~」
九州本部倫理委員会委員長 西井康浩氏
「鹿児島県の海洋環境とエネルギー」
鹿児島大学工学部教授 山城 徹氏
※11月度CPD講演会で計画・調整中
演 題 : 「飛行機設計のよもやま話」
講 師 : 第一工業大学教授 野田晋二氏
日 時 : 令和3年 2月20日(土) 14:00~16:00
会 場 : かごしま県民交流センター大研修室3(4F)
参加者 34名(R3.2.20)
「飛行機設計のよもやま話」 第一工業大学教授 野田晋二氏